福山市 ネーミングライツパートナー募集(北部市民センター多目的ホール)
-
福山市公共施設の利活用に関する民間提案制度を活用し、北部市民センター多目的ホールに対するネーミングライツの提案を募集します。その対価については、金銭に限らず、物品の寄附や役務の提供を含めた自由な提案を受け付けます。
詳細は福山市WEBサイトでご確認ください。
【延長】福山市 グリーンな企業生産性等向上支援事業補助金について
-
福山市では、原油価格・物価高騰等の影響を受ける中小事業者等の生産性向上を支援するため、環境配慮や働きやすい職場環境整備に資する設備投資等に必要な経費の一部を補助されます。
対象事業:グリーンな企業チャレンジ宣言の実現に資する設備投資等
補助率:補助対象経費の1/2
補助上限額:50万円
申請期間:令和7年3月27日(木)~令和7年10月31日(金)
※申請期間内であっても、予算額に達した場合は受付終了
詳細は福山市WEBサイトでご確認ください。
広報紙第24号を発行しました
-
広報紙第24号を発行しました。
こちらからご覧ください。 広島県特定(産業別)最低賃金について
-
詳細につきましては、広島労働局WEBサイトでご確認ください。
また、最低賃金制度につきましては、こちらでご確認ください。
なお、広島県の最低賃金は、令和6年10月1日より1,020円です。
また、今回改正されていない3業種についても今後改正される予定です。
●広島県特定(産業別)最低賃金●
【令和6年12月31日発効】 ◆製鉄業、鋼材、銑鉄鋳物、可鍛鋳鉄製造業、その他の鉄鋼業 1,114円 ◆はん用機械器具、生産用機械器具、業務用機械器具製造業 1,070円 ◆電子部品・デバイス・電子回路、電気機械器具、情報通信機械器具製造業 1,045円 ◆自動車・同附属品製造業 1,048円 【令和5年12月31日発効※変更なし】 ◆船舶製造・修理業、舶用機関製造業 1,030円 【令和6年10月1日発効※改定された最低賃金を下回るため10月1日より1,020円を適用】 ◆建設用・建築用金属製品、その他の金属製品製造業 1,020円 ◆自動車小売業 1,020円 【令和4年10月1日から広島県最低賃金適用】 ◆各種商品小売業 1,020円 広島県最低賃金について
-
令和6年10月1日より広島県最低賃金が改定となり、50円引き上げとなりました。
時間額1,020円です。(令和6年9月30日までは970円)
※なお、特定(産業別)最低賃金については、例年12月に発表予定ですが、「建設用・建築用金属製品、その他の金属製品製造業」「電子部品・デバイス・電子回路、電気機械器具、情報通信機械器具製造業」「自動車・同附属品製造業」「自動車小売業」は改定された最低賃金を下回るため、10月1日より1,020円が適用されます。「各種小売業」は令和4年10月1日から広島県最低賃金が適用されています。
詳細につきましては、広島労働局WEBサイトでご確認ください。
また、最低賃金制度につきましては、こちらでご確認ください。 広島県リスキリング推進宣言について
-
当会職員が今後の業務で必要となるスキルや知識の習得を支援するため、リスキリング推進の取り組みを宣言します。
リスキリング推進宣言書
広島県リスキリング推進宣言制度については広島県HPをご覧ください。 広島県企業立地促進助成制度について
-
広島県にオフィスの移転・拡充をする事業者、または工場や設備投資を行う事業者の皆様向けの助成制度です。
大きく分けてオフィス・ラボ系に4種類、工場・設備投資系に6種類の制度があります。
【制度対象期間】 令和5年4月1日~令和8年3月31日
詳細は広島県企業誘致ポータル クルクル.広島をご覧ください。 J-Net21「支援情報ヘッドライン」アプリ(iPhone版・アンドロイド版)配信中!
-
補助金・助成金、公的融資、展示会・商談会、無料セミナー…。国や都道府県などによる中小企業向けの支援施策情報を集めた検索システム「支援情報ヘッドライン」がアプリになって登場しました!
カンタンに地域別・分野別に検索できる機能や最新の支援施策情報を即座にお知らせする機能までついており、貴社にマッチした支援施策情報を逃しません!
無料でダウンロードできますので、是非ご利用ください。
詳しくはJ-Net21(中小企業ビジネス支援サイト)をご覧ください。







